![]() |
7000型 超低床連接電車 フルスクラッチ |
1000型を拡張して5連接にしたスタイルの新型電車。全長18m。700型連接車が消えて久しいなか、新たに連接車が投入されるというのは嬉しいことだ。大きい電車が必要になるだけの“需要”があるということだから。 車両の概要と予想図が公開された頃に製作開始、実車が試運転を開始した時に仮完成。10月28日のゆーゆーフェスタに合わせて屋上機器を作って完成。 |
|
動力を作る 走らせることを考えるとできるだけ市販の動力を使うのが一番なのですが、ちょうどいい物がありません。トラムウェイのグリーンムーバー動力は30m級と長いので断念。1/160を1/150にスケール変換して、前後を切りつめても25m級までが限界。7000型は18m。実車のサイコロのようなスタイルが再現できない。結局動力まで自作することにした。 まずパーツを選択して揃える。基本的には台車とモーターが付いてて導電と動力伝達すれば動きます。台車はBトレインショーティー用の小型動力が大きさ的に良さそうだったが、ギアボックスが高い位置までくるので連接構造が組めないので却下。小柄なKATOのきらら用台車を使用することにした。モーターは車体が小さすぎて台車といっしょには収められないので小さめの物をフローティングモジュールに設置。低速が効きフライホイールも付いてる鉄道コレクション用動力のモーターを選んだ。 ![]() |
|
車体を作る ![]() |
|
|
|
車体の組み立て![]() |
|
![]() |
|
![]() 無事屋上の写真も撮れたのでとっとと完成させてしまおう。 |
|
![]() 10/27のNHKの番組で紹介されました。 |
|
戻る |